未分類

襟足のセットに悩む人必見!“ダウンパーマ”で横顔も小顔も格上げできる理由

どうも、ダイキです。

2020年から外見コンサルの事業を始め、現在はホワイトニングサロンなどの美容系店舗の経営もしつつ幅広く外見改善の支援を行っています。

「髪はセットしても、なぜか襟足が浮いて清潔感が出ない…」
「横から見たときの後頭部のシルエットがいまいち決まらない…」

そんなお悩みを抱えているなら、“ダウンパーマ”を絶対に取り入れるべきです。

少しメンズの外見に詳しい人だったら「ダウンパーマ=流行りはもう終わり?」なんて思うかもしれません。

しかし、それは全くの的外れです。

本当に大事なのは、「流行」ではなく自分の顔や骨格に合ったベストなスタイルを作ることです。

この記事では、ダウンパーマが襟足の浮き癖に悩む人にとってどれほど強力な武器になるか、その理由を詳しく解説していきます。

そもそもダウンパーマとは

ダウンパーマとは「浮きやすい髪や髪のボリュームを抑えるパーマ」のことです。

主に襟足で使われることが多いです。

こんな感じをイメージすると良いです。

浮き毛や広がりを抑えて清潔感UP

襟足の髪が浮くと、後ろ姿が野暮ったくなりがち

特にショート~マッシュ系のスタイルでは、首元が浮いているだけで清潔感が失われてしまうことも。

ダウンパーマをかければ、浮き癖をピタッと抑えて、首まわりがスッキリ見えるようになります。

また、セットの時間も大幅短縮。
「アイロンで押さえないと決まらない」
「ワックスを使いすぎてベタつく」

といったストレスからも解放され、毎朝のヘアセットが圧倒的にラクになります。

後頭部のシルエットが整い、横顔まで美しく

髪型は正面からだけでなく、横・後ろから見たときのバランスも超重要。

襟足が浮いていると、後頭部が四角く見えたり、丸みが崩れて野暮ったい印象に。

そこでダウンパーマ。

襟足を自然に抑えることで、後頭部の“くびれ”が強調され、理想的な丸みのあるシルエットが完成します。

特に韓国系・ナチュラルマッシュ系のスタイルにおいて、この「後ろの抜け感」があるかないかで完成度が段違い。

横顔の印象がぐっと美しくなり、全方位からの見た目が洗練されます。

首が長く見えて、小顔効果も抜群

襟足が浮いていると、首のラインが途中で切れて見えてしまいます。

結果的に「首が短く見える」「顔が大きく見える」という逆効果が起きがちです。

一方、ダウンパーマで襟足を自然に寝かせると――

首のラインがスッと通って清潔感UP
顔の下半分が引き締まって見え、小顔効果も◎
スタイル全体が縦に伸び、スタイルアップに繋がる

首が長く見えるだけで、顔のバランスは格段に良くなります。
パーツに自信がない人でも、シルエットで“整った印象”を演出できるのがダウンパーマの強みです。

流行より「自分に似合う」を選ぶのが正解

トレンドに目が行きがちですが、“トレンド=自分に似合う”とは限りません。

本当に大切なのは、
・自分の骨格・輪郭・髪質を理解し
・自分を最大限に引き立てる選択をすること

ダウンパーマは、まさに“流行り廃りではなく、自分に似合うスタイルを見つけるための実用的な選択肢”です。

【まとめ】襟足に浮き癖があるなら、迷わずダウンパーマ一択!

✅ 浮き毛を抑えて清潔感UP
✅ 後頭部の形が整って横顔も美しく
✅ 首を長く見せて小顔効果も得られる
✅ セットが簡単&朝の時短にもつながる
✅ トレンドより“自分に似合う”を優先できる

「前からはキマってるけど、後ろはちょっと気になる…」
そんな人こそ、ぜひ一度ダウンパーマを取り入れてみてください。

たった一手間で、横顔までカッコよく、360度清潔感のある自分にアップデートできます。

『8日間の垢抜け講座』無料プレゼント中

現在、期間限定で「8日間の垢抜け講座」を無料でプレゼントしています!

外見コンサル歴5年の僕が、

最短最速で垢抜けるための実践的なノウハウ8日間の講座にまとめました。

垢抜けて可愛い彼女を作りたい人は必ず受け取ってください。

こちらの公式ラインからすぐに受け取り可能です↓↓↓